お正月にふさわしい京都のおせち
一年の内で最も重要な節目だとされ、おめでたい日だとされているのがお正月です。
おせち料理は、そのお正月を祝うための大切なお料理。
千年の都と称されるほどの歴史を誇る「京都」伝統の奥深い味わいと彩り豊かで鮮やかな盛り付け。
絢爛豪華でありながら、気品のあふれる風格を兼ね備えた京都のおせちは、まさにお正月を祝うにふさわしいお料理だといえます。
実際、百貨店や大手通販サイトのランキングなどでも、京都のおせち(京風おせち)は人気が高いですよね。
でも、「京都のおせち」といっても中身はいろいろ。美味しいものもあれば、そうでないものもあります。
「見た目はいいけど味がイマイチ」では、意味がありません。
当サイトでは、特に「京料理らしい味」にこだわり、本当に美味しいと思えるものだけを紹介しています。
京料理らしい味にこだわった京都料亭おせちランキング
老舗料亭や有名料亭が監修したおせちも毎年人気が高いです。
そこでここでは、数あるおせちの中から「京都の料亭」のものに限定し、さらに「京料理らしい味」であることに徹底的にこだわり、当サイト独自の視点で選び抜いた京都料亭おせちをランキング形式で紹介します。
どれも、お正月を飾るにふさわしい逸品ばかりです。
これこそまさに京料理!京都屈指の老舗の味わいを存分に堪能できる京都おせちの決定版
早期割引実施中
江戸時代に創業した老舗料亭「道楽」の14代目当主・飯田知史氏が監修した京都おせちです。
彩りも豊かで、料理も全66品と品数豊富、大型サイズ(8.5寸)のお重にぎっしりと詰め込まれた三段重でボリュームもたっぷり!
そしてなにより特筆すべきは、このおせちの味付けの良さです。
素材の持ち味を活かした上品で優しい味。
これこそまさに京料理といえます。
主婦による品評会では5年連続で最もおせちを購入してみたい料亭人気No.1に選ばれ、総合評価ランキングでも昨年度1位を獲得!
京料理の老舗ならではの伝統の味わいを気軽に、そして存分に堪能できる「京都おせち」の決定版です。
価格 | 通常価格32,000円→23,000円(税込) ※11/30迄に予約の早割価格:9,000円OFF! |
---|---|
送料 | 送料無料。 |
内容 | 三段重(8.5寸 特大サイズ) 全66品目 5〜6人前 |
評価 | ![]() |
備考 | 中国産主原料・人工保存料・合成着色料は一切不使用。※祝い箸 10膳付き。 |
主婦のおせち品評会で総合評価No.2! 京都の粋な風情溢れる絢爛豪華な特大おせち
早期割引実施中
厳選素材を活かし、創意工夫を凝らした多彩な料理は全63品目。
定番おせちはもちろん、魚介料理に肉料理、洋風アレンジのものやデザートまであるので、子供から年配の方まで世代を問わず楽しめます。
また、大型サイズ(8.5寸)のお重に詰め込まれた三段重で、大人数でも安心です。
まるで宝石箱のような華やかさは、お正月の食卓をパッと明るく、笑顔で楽しいものにしてくれること間違いなしです。
目利き主婦によるおせち品評会では総合評価No.2!
味・見た目・品数・ボリュームと全てにおいて満足できる逸品です。
価格 | 通常価格32,000円→23,000円(税込) ※11/30迄に予約の早割価格:9,000円OFF! |
---|---|
送料 | 送料無料。 |
内容 | 三段重(8.5寸 特大サイズ) 全63品目 5〜6人前 |
評価 | ![]() |
備考 | 中国産主原料・人工保存料・合成着色料は一切不使用。※祝い箸 10膳付き。 |
国の名勝(めいしょう)にも指定されている円山公園の奥に佇む「東観荘」は、創業から150年以上もの歴史を誇る老舗料亭です。
古都京都らしい雰囲気が溢れる景観、心のこもった暖かなおもてなし、伝統をまっすぐに受け継いだ本物の京料理の味が堪能できる名店として知られ、最近では結婚式場としても人気があります。
今回のおせちには、東観荘の主人である友田重誕氏の「京の美意識と伝統の食文化をご自宅でも感じていただけるように」という想いが込められています。また、たくさんの品数を盛り込もうと創意工夫を凝らしたといいます。
老舗の匠の技で作り上げられた料理の数々が詰め込まれた特大おせちは、見た目にもきらびやかで美しく、素材の味わいを引き出した京料理の醍醐味が存分に堪能できます。
目利き主婦によるおせち品評会では、「上品な味付けで美味しかった」、「どのおかずも味がしっかりしてついていて美味しかった」、「趣向を凝らしたおかずが多いのも魅力」等、味わい・ボリューム・彩りと全てにおいて高得点をたたき出し、人気第2位の高い評価を得たおせちですので、その美味しさについては主婦のお墨付きです。
少人数用なら断然コレ!京料理本来のやさしい味わいを手軽に楽しめる本格京都おせち!
早期割引実施中
3位については他にも候補があり迷いましたが、1位と同じく「道楽」監修のおせちとなりました。
決め手となったのは、やはり「京料理らしさ溢れる上品な味わい」です。
品数は豊富な全48品目、6.5寸の三段重と標準的なサイズとなっていますので、特大重では大きすぎるという方にはもちろん、少人数用としても断然コレをおすすめします。
本格的な京都おせちでありながら、リーズナブルな価格も魅力です。
価格 | 通常価格18,800円→15,300円(税込) ※11/30迄に予約の早割価格:3,500円OFF! |
---|---|
送料 | 送料無料。 |
内容 | 三段重(6.5寸 通常サイズ) 全48品目 3〜4人前 |
評価 | ![]() |
備考 | 中国産主原料・人工保存料・合成着色料は一切不使用。※祝い箸 5膳付き。 |
京都でも屈指の老舗料亭「道楽」のおせちが、早割価格とはいえ14,300円で購入できるというのは驚きです。
これまでに販売されてきた「道楽」のおせちだと、冷凍でも16,000円近く、冷蔵だと二段重で6万円超えますから、今回のおせちはかなりお得な値段だと言えるでしょう。
ひとつだけ気をつけたいのは、各品目それぞれの分量についてです。
このおせちはお重が6.5寸と通常サイズですが、43品目がぎっしりと詰め込まれていますので、わりとボリューム感があります。
ですが、4人家族だとちょっと物足りなくなる部分があるかもしれません。
といいますのは、1品目あたり3つずつ入っているものが多いので、4人の場合だと、品目によっては誰か1人は食べられなくなってしまいます。 これが3人家族だと全員が食べられますので、3人までの少人数用に最適なおせちではないかなと思います。
わが家は4人家族で、実は今お話したことは私の体験談でもあります。この件があって以来、おせちを選ぶときは品目あたりの個数もしっかりチェックするようになりました。そういった経験からも4人以上のご家庭なら特大重をおすすめしたいです。
とはいえ「清新」でも全体的には申し分のない分量がありますので、この辺りにこだわらないのであれば4人でも満足できると思います。どちらを選んだにしても「道楽」のおせち。美味しさに違いはありませんからね。
大手百貨店でも毎年人気!当サイトが最もおすすめする京都おせちはコレ!
「京都のおせちと一口に言っても、種類がいろいろとあって迷ってしまう…」
そんなご経験ありませんか?
ネット通販でおせちを購入するのが一般的になっている現在、その品揃えは膨大なものになっています。
こと「京都のおせち」に限ったとしても、京都の老舗料亭や有名店が作り上げたものからお惣菜店のものまで種類は様々、その数は百種類以上に及びます。
これでは、迷うのも無理はありません。
購入するおせちがすでに決まっているという方はいいのです。
でも、「どれにしたらいいのか分からないし、いまだに迷っている」という方のほうが、圧倒的に多いことでしょう。
新年を迎えるための大切なお料理だからこそ、
安易に選んで失敗するわけにはいきませんものね。
ところで、当サイト管理人である私は、通販でおせちを購入するようになって12年になりますが、
もうかれこれ7年も前からリピートし続けている「京都おせち」があります。
彩りもよく見た目にも綺麗なのですが、なにより味付けが良くて美味しい。
子供達にも好評で美味しそうによく食べてくれますし、まだ元旦だというのに「来年もこのおせちにしてね」とリクエストされるぐらい、わが家では定番のおせちです。
これって、京都の老舗料亭とか、有名料亭とかのおせちではないんですよ。
にもかかわらず、「本当に美味しい」と口コミでの評判も良くて、大手百貨店などでも毎年人気があるんです。
ここまで言うと、「あ、もしかするとあれかな?」って見当がついているかもしれませんね。
私がこれまで実際に購入した中でも、最も美味しくて家族みんなに喜ばれた京都おせちとは、京菜味のむらの京おせちです。地元・京都でおばんざい(お惣菜)を作り続けている老舗の京ブランド「京菜味のむら」の京おせちは毎年人気です。
リピーターも多く、本当に美味しいと評判の京おせちです。
京料理ならではの素材本来の味をいかした、飽きのこない味わいが特徴です。
見た目も豪華で高級感があり、食べ終えた時の満足感を重視しているというだけあって品数やボリューム感も抜群です。 お正月に家族みんなに喜ばれることうけあいです。
充実した内容でありながら、他ではあり得ない良心的な価格設定も魅力です。
早期割引10月31日まで
価格 | 通常価格10,800円〜32,400円→10,300円〜30,400円(税込)※10月31日までの予約で早期割引。 |
---|---|
送料 | 全品送料無料。代引き手数料無料。 |
種類 | 2〜3人の少人数用から5〜6人の大家族向けまで豊富なバリエーションから選べます。 |
評価 | ![]() |
備考 | 合成保存料・合成着色料不使用。 |
「京菜味のむら」の京おせちは、大手通販サイトなどの売り上げランキングでも上位に入賞する人気のおせちですが、リピーターが多いことでも知られています。
2年、3年という方はもちろん、中には10年以上買い続けているという方もいるほどで、その数も年々増え続けているところからも人気の高さがうかがえます。
京菜味のむらのおせちがこれほどまでに支持され選ばれ続ける理由としては、
・見た目にも華やかで京都らしさ溢れる盛り付けの美しさ
・品数の豊富さ
・リーズナブルなお値打ち価格
・お値段以上の豪華さとボリューム感
など、いろいろと挙げられますが
一番の魅力は、なんといってもその「美味しさ」です。
京料理の基本とされる利尻昆布の出汁をベースに味付けをした煮物をはじめ、素材を厳選し手間ひまを惜しまず「味」にこだわって仕上げられた料理の数々は、いかにも京都らしい薄味でありながら素材そのものの味をいかした上品な味付けとなっています。
雅やかな雰囲気漂う彩りと深い味わいは、「京ブランド食品」に認定された実績を持つ「京菜味のむら」ならではです。
一度食べたら、リピーターが多いのにも納得の美味しさです。
失敗できないおせちだからこそ、毎年絶大な人気を誇る「京菜味のむら」の京おせちをおすすめします。
京菜味のむらの京おせちは、大手百貨店をはじめ各通販サイトなどでも取り扱われていますが、大体どこも同じ価格(定価)でしか販売されていません。
当サイト管理人が調査してみたところ、早期割引き価格で購入できるのは、トオカツフーズの公式通販サイト「おまかせ健康三彩」のみでした。
一部対象外のものもありますが、ほとんどのおせちが10月31日までに予約すると、 500円〜2,000円OFFの早期割引価格で購入できます。
京菜味のむらのおせちは元々リーズナブルな価格設定なので、そこからさらに値引きされるというとかなりお安くなりますね♪
ただし、早期割引きで購入できるのは公式サイトだけ、期間も10月31日までです!
どうせ買うのなら早割期間中の今のうちに予約する方が断然お得です。
詳しくは、公式サイトでご確認くださいね。
▼詳細・ご予約はこちら▼
トオカツフーズのおせち特集
トオカツフーズでの早割は終了しましたが、「京菜味のむら 楽天市場店」では、同店で人気No.1の豪華7寸三段重おせち「華御所」に限り、10%OFFの早期割引を実施中です。
※期間は、2020年12月1日午前9時59分までです。
▼詳細・ご予約はこちら▼
京菜味のむら 京のおせち
大手百貨店でも絶大な人気を誇ります。
京菜味のむらのおせちは、先述したように大手百貨店でも販売されていますが、もはやおせちの定番ともいえるほどの絶大な人気を誇っています。
たとえば、「高島屋」が2014年に発表した「2013年度広域配送おせちランキング」では、少人数用の三段重「八坂」が2位、四段重の「雅」も8位にランクインしています。
また、同年に高島屋スタッフが40点を超えるおせちを試食した上で選び抜いた、上位10点のうち2点が京菜味のむらのおせちとなるなど、店頭などでおせちを販売する現場のプロからも高い評価を得ています。
そして、昨年発表された全国配送おせちの人気ランキングでは、京菜味のむらのおせちの中でも抜群の人気を誇る「八坂」にタカシマヤ通販限定デザインを施した「八坂の組」が、高島屋通販カタログで10年連続人気No.1のオリジナルおせち三段重「錦」に次ぐ堂々の2位を獲得、5年連続の殿堂入りとなりました。
百貨店の京都おせち
百貨店では独自に企画したオリジナルのおせちの他、有名料理人監修のおせちや日本全国の料亭・レストラン・ホテルのおせちなど豊富な品揃えを誇りますが、その中でも人気が高いのが京都のおせちです。
特に、「菊乃井」「たん熊北店」「本家たん熊」「下鴨茶寮」「瓢亭」「美濃吉」「魚三楼」などといった、京都の老舗料亭や有名料亭が手がける謹製おせちを数多く取り揃えているところが最大の魅力です。
これらのおせちは数が少なく早期に完売してしまうものも多いのですが、より本格的な京都料亭の味を堪能したいという方にはおすすめです。
大丸・松坂屋の京都おせち
大丸・松坂屋は、大丸が近畿地方を中心に主力店舗を展開しているだけあって、美濃吉本店竹茂楼、魚三楼、下鴨茶寮、懐石 辻留、美山荘、本家たん熊、京都吉兆、はり清など京都料亭謹製のおせちの品揃えがとても充実しています。
たん熊北店のおせちはここでも人気が高く、10月中には完売してしまうものも多いです。
生おせちについては、各店舗ごとに種類や品揃えに違いがあり、配送地域も異なります。
伊勢丹の京都おせち
首都圏で人気なのが伊勢丹のおせちです。
伊勢丹で販売されている京都のおせちは、伊勢丹限定のものをはじめ高級感のあるおせちが揃っているのが魅力です。
今年は、50セット限定の「懐石 辻留 一段重」などの伊勢丹限定おせちや、「美濃吉本店竹茂楼」「平等院表参道 竹林」「下鴨茶寮」「有職京料理 西陣魚新」などの三越伊勢丹限定おせちが注目です。
東急百貨店の京都おせち
東急百貨店でも京都おせちは人気で、京都の老舗料亭や名店が手がける謹製おせちの品揃えも豊富です。
配送地域限定のおせちでは、京料理 美濃吉、下鴨茶寮、瓢亭、懐石 辻留、山ばな平八茶屋、たん熊北店、美山荘などが人気が高いです。
全国配送可能なハロートークではランキング上位に京菜味のむら、ぎをん や満文 青木庵、京料理道楽などのおせちがランクインしています。
京王百貨店の京都おせち
京王百貨店では今年は全241種類のおせちが販売されていますが、このうち70数種類ほどが京都の料亭や名店のおせちとなっています。
配送地域限定では、たん熊北店、美濃吉、下鴨茶寮、宮川町 喜久屋、雨月茶屋、幾松、祇園 和山、うお寿など、広域配送可能なおせちでは、たん熊北店、わらびの里などがあります。
阪急百貨店の京都おせち
大阪・梅田に本店を構える阪急百貨店では、阪急オリジナルのおせち「宝梅」が一番人気ですが、京都の割烹や料亭・名店のおせちももちろん人気が高いです。
関西地区限定のおせちでは、他の百貨店ではなかなかお目にかかれない名店のおせちも多く含まれているのも特徴で、ミシュランガイド(京都・大阪版)において12年連続で三つ星を獲得している「菊乃井」や「瓢亭」のほか、12年連続二つ星の「美山荘」、昨年・今年と2年連続で三つ星を獲得した「祇園 さゝ木」(コラボおせち)など、充実したラインナップとなっています。
高島屋の京都おせち
百貨店の中でも圧倒的な品揃えを誇るのが高島屋のおせちです。
全国配送おせちではランキング殿堂入りの「八坂の組」をはじめとした京菜味のむらの他、たん熊北店、祇おん江口、わらびの里など、配送地域限定では、たん熊北店、美濃吉などのおせちが人気です。
「京都おせち」(あるいは京風おせち)と聞くと、いかにも京料理らしい「薄味」を思い浮かべますよね。
でも、「京都おせち」と銘打って販売されているものでも、そんなイメージとはかけ離れた「濃い」味付けのものが少なくありません。
どんなに見た目を華やかにし「京都らしさ」をことさらに打ち出したなものであっても、肝心の味付けが濃いものだとしたら、それは「京都おせち」だと言えるでしょうか?
「道楽」のおせちは、それらのような名ばかりの「京都おせち」とは全く違います。
先述したように、「道楽」のおせちの最大の特徴は、素材の持ち味を活かした上品で優しい「味付け」にあり、お正月の定番料理から趣向を凝らした料理まで、優しいはんなりとした「京」を感じる味付に仕上げられています。
「京料理とは素材の持ち味をどれだけ引き出していくかであって、周りから濃い味を入れていく料理ではない」という同店の神髄が息づいた、「本物の京都おせち」と呼ぶにふさわしい逸品です。